いつでもご予約を受付しております!

もっと自由に、奔放に。

天神店
姪浜店
百道浜店
アクセス
トレンド

カラー×髪型で魅せる!最新ヘアスタイル人気コーディネート

モッズヘア福岡の今日のお役立ちコラム

こんにちは!春到来で髪型を変えたいけど、「どんなヘアカラーが似合うんだろう?」「今年のトレンドは?」って悩んでいませんか?実は髪型とカラーの組み合わせ次第で、あなたの魅力は何倍にも引き立つんです♪

私たち福岡のヘアサロン「MODS HAIR」では、日々たくさんのお客様の髪色と髪型の悩みを解決してきました。黒髪を卒業したい方、イメチェンしたい方、なりたいイメージがあるけど具体的に伝えられない方…みんなの「こうなりたい!」を叶えるヒントをたっぷりご紹介します!

この記事では、最新のヘアカラートレンドからスタイリングのコツまで、美容のプロが教える「色×形」の魔法をお届け。インスタ映えする髪型や、職場でもOKな上品カラーなど、あなたにぴったりの組み合わせが必ず見つかります!

ぜひ最後まで読んで、新しい季節にぴったりのヘアスタイルを見つけてくださいね。それではさっそく、春の最新ヘアカラー&スタイルをチェックしていきましょう!

1. 「黒髪卒業!」春のヘアカラー×スタイル大公開♪

春になると髪型を変えたくなるもの。特に長い間黒髪を続けてきた方には、カラーチェンジで気分転換するチャンスです!今季トレンドのヘアカラーとスタイルの組み合わせをご紹介します。まず注目は「シナモンベージュ」。温かみのあるこの色味は、ボブやミディアムレングスと相性抜群で、顔周りを明るく見せてくれます。肌の色を問わず馴染みやすいのが特徴です。次に「ラベンダーアッシュ」。クールな印象を与えるこのカラーは、レイヤーを入れたロングヘアと組み合わせると、動きのある華やかな印象に。透明感が欲しい方におすすめです。「コーラルピンク」は今季大注目カラー。ショートヘアと合わせると個性的でありながらも女性らしさを残せます。特に表参道や原宿のサロンでオーダーが急増中!ハイライトやバレイヤージュなどの技法を取り入れれば、より立体的な仕上がりに。黒髪から一気に明るくするのが不安な方は、毛先だけのグラデーションカラーから始めるのもおすすめです。新しい季節、新しい自分に出会える髪色と髪型の組み合わせで、春のおしゃれを楽しみましょう!

2. 美容師直伝!髪色を変えるだけで垢抜ける簡単テクニック

髪色一つ変えるだけで、印象がガラリと変わることをご存知ですか?実は、髪型を大きく変えなくても、カラーリングだけで驚くほど垢抜けた印象になれるんです。美容業界で10年以上経験を積んだプロの技を集めました。

まず押さえておきたいのが「顔まわり」のカラーリング。顔周りに明るめのハイライトを入れる「フェイスフレーミング」は、肌のトーンを明るく見せる効果があります。特に暗めの髪色の方は、前髪や顔周りだけ1〜2トーン明るくするだけで、表情が明るく見えるように。

次に注目したいのが「ベースカラー×ハイライト」の組み合わせ。全体を暗めのカラーにしつつ、ところどころにハイライトを入れると立体感が生まれます。これは髪が多い方や、重たい印象を避けたい方におすすめのテクニックです。Instagramで人気の「バレイヤージュ」や「グラデーションカラー」もこの技法がベースになっています。

実は色選びにも裏技があります。青みがかった色味は肌を白く見せる効果があり、赤みがかった色味は血色を良く見せてくれます。たとえば、アッシュやブルージュは色白に見せたい方に、ピンクベージュやオレンジブラウンは健康的な印象を与えたい方に適しています。

また、ヘアカラーを長持ちさせるコツも重要です。シャンプーは必ずカラー用を使い、週に1回はカラーケア用のヘアマスクで集中ケア。さらに、お風呂では熱すぎるお湯を避け、ぬるま湯で洗髪することで色落ちを防げます。

美容院「ZACC」の石田智洋さんによると「最近はカラーバターなどのホームケア製品も充実しているので、美容院で入れたカラーの色持ちを良くするためにセルフケアで補うという方法もおすすめです」とのこと。

自分に似合う髪色が分からない方は、プロに相談するのが一番です。大手サロン「AFLOAT」では、顔の輪郭や肌トーン、瞳の色に合わせたパーソナルカラー診断も行っています。自分に本当に似合う色を知れば、メイクや服選びにも活かせますよ。

髪色は毎日の印象を大きく左右します。思い切って変えてみることで、新しい自分に出会えるかもしれません。季節の変わり目や気分転換したいときこそ、髪色から変えてみてはいかがでしょうか。

3. SNSで話題沸騰中!カラー別おすすめヘアスタイル完全ガイド

InstagramやTikTokで毎日のようにトレンドが生まれているヘアカラーとスタイルの組み合わせ。現在SNSで爆発的な人気を誇るカラー別のヘアスタイルを徹底解説します。

【アッシュ系×ウルフカット】
透明感のあるアッシュカラーとレイヤーが特徴的なウルフカットの組み合わせは、多くのインフルエンサーが取り入れるトレンドスタイル。特にミディアムレングスのウルフに、ダークアッシュやグレージュアッシュを合わせると、こなれた印象に。原宿の人気サロン「SHIMA」や「ALBUM」では、このスタイルのオーダーが急増中です。

【ピンク系×ボブ】
ふんわりとしたペールピンクやストロベリーピンクは、ボブスタイルと相性抜群。顔周りに小顔効果をもたらすレイヤーボブに、ピンクのグラデーションカラーを入れることで、女性らしさと遊び心を両立。表参道の「BRIDGE」では、ピンク系カラーの持続性を高める独自のトリートメントも人気です。

【ハイトーンブロンド×ショート】
大胆なイメージチェンジを狙うなら、ハイトーンブロンドのショートヘアがおすすめ。特にプラチナブロンドやシャンパンゴールドは、ベリーショートやマッシュショートと組み合わせることで、海外セレブのような洗練された印象に。ブリーチによるダメージケアには、渋谷「GARDEN Tokyo」の高濃度トリートメントが効果的と評判です。

【ネイビー×ロング】
深みのあるネイビーブルーは、ロングヘアに取り入れると神秘的な魅力を放ちます。毛先に向かってグラデーションになるバレイヤージュ技法を用いると、動きのあるスタイルに。青山の「AFLOAT」では、光の当たり方で表情が変わる多次元カラーが特に注目されています。

【インナーカラー×レイヤースタイル】
表面は自然な色味を保ちながら、内側や襟足にビビッドカラーを入れるインナーカラー。特にレイヤーが入ったミディアムスタイルと組み合わせると、髪を動かすたびに見え隠れする色味が個性的。恵比寿「MINX」のカラーリストによると、仕事でも違和感なく取り入れられるという理由で、働く女性からの支持が高まっているそうです。

各カラーとスタイルの組み合わせは、あなたの肌トーンや骨格、ライフスタイルによって似合う度合いが変わります。トレンドを取り入れる際は、信頼できるサロンでカウンセリングを受けることをおすすめします。SNSで話題のスタイルを自分らしくアレンジして、新しい自分を見つけてみてはいかがでしょうか。

4. あなたに似合う髪型×カラーの見つけ方!失敗しない選び方

自分に似合う髪型とカラーを見つけるのは、時に難しく感じるものです。美容室に行って「何でもいいです」と言ってしまうと、後悔することも。ここでは、あなたの個性を最大限に引き出す髪型とカラーの選び方をご紹介します。

まず重要なのは、自分の「顔型」を知ることです。鏡の前に立ち、髪を後ろに引いて輪郭を確認してみましょう。丸顔、面長、卵型、四角形など、自分の顔の形に合わせた髪型選びが失敗を防ぐ第一歩です。例えば、丸顔の方はトップにボリュームを出すスタイルやサイドに髪が流れるレイヤースタイルが小顔効果を生みます。

次に「肌のアンダートーン」を確認しましょう。手首の血管が青っぽく見える方はブルーベース、緑っぽく見える方はイエローベースの可能性が高いです。ブルーベースの方にはアッシュ系やピンク系、イエローベースの方にはオレンジ系やベージュ系のカラーが調和します。有名サロン「SORA」のカラーリストによると、肌に合ったトーン選びで顔色が格段に明るく見えるそうです。

「ライフスタイル」も重要な要素です。朝のスタイリング時間が限られている方は、寝ぐせがついても自然に見えるレイヤースタイルや、乾かすだけでキマるカットがおすすめ。美容師さんに日常のスタイリング時間や使っているヘアケア製品を正直に伝えることで、あなたの生活に合った提案が受けられます。

実際に髪型を選ぶ際は、Pinterest(ピンタレスト)やInstagramなどのSNSで「丸顔 ミディアム」「イエベ ヘアカラー」などと検索して、具体的な画像を集めておくと美容師さんとのイメージ共有がスムーズです。

カラーに関しては、初めての大胆な変化を避けたい方は、ハイライトやローライトから始めるのもひとつの方法。全体を染めるよりもダメージも少なく、印象変化を楽しめます。

最終的に大切なのは、信頼できる美容師さんを見つけること。カウンセリング時間をしっかり取ってくれるサロンを選び、定期的に通うことで、あなたの髪質や好みを理解したスタイリストがパーソナライズされた提案をしてくれるようになります。

トレンドも大切ですが、自分の個性を活かせるスタイルこそが、長く愛せる髪型の秘訣です。ぜひ今回のポイントを参考に、あなただけの魅力を引き出す髪型とカラーを見つけてみてください。

5. トレンドをおさえた!季節別ヘアカラーとスタイルの最強組み合わせ

季節ごとに変わるトレンドを先取りすることで、おしゃれ度が格段にアップします。ここでは、四季それぞれに映えるヘアカラーとスタイルの組み合わせをご紹介します。

【春】柔らかさと明るさを表現
春は新生活が始まる季節。明るく柔らかな印象のスタイルが人気です。ミルクティーベージュやピンクベージュなどの優しいトーンのカラーに、レイヤーを入れた動きのあるミディアムヘアがおすすめ。表面にレイヤーを入れることで、春の風に揺れる軽やかさを演出できます。ロレアルやウエラのカラー剤を使ったハイライトを入れると、日差しを受けた時の立体感がアップします。

【夏】クールさと透明感を両立
夏は明るめのカラーと涼しげな印象のスタイルが主流になります。アッシュブルーやシルバーアッシュなどのクールトーンに、首元がすっきりとしたショートボブやウェットな質感のミディアムヘアが好相性。トレンドのウルフカットにブリーチベースのホワイトカラーを合わせると、個性的かつ夏らしい爽やかさを演出できます。原宿や表参道のサロンではシースルーバングとミントアッシュの組み合わせも注目されています。

【秋】深みと艶感で大人の魅力を
秋は落ち着いた色味と温かみのあるスタイルが映えます。マロンブラウンやオレンジブラウンといった温かみのあるカラーに、ワンカールのロブスタイルやふんわりとしたパーマスタイルがマッチ。ツヤ感を出すためにヘアオイルを使ったスタイリングも効果的です。最近では、インナーカラーで耳周りや襟足に秋カラーを入れる手法も人気で、AFLOAT青山や資生堂ビューティーサロンなどでリクエストが増えています。

【冬】濃密さと洗練さを極める
冬は深みのある色と凛とした印象のスタイルが求められます。ダークブラウンやバーガンディなどの深みのあるカラーに、ストレートのロングヘアやシャープなボブカットが人気です。バングありのフレンチボブにダークチェリーカラーを合わせると、クラシカルながらも今どきな印象に。ホリスティックヘアサロン「uka」や「GARDEN」などのハイセンスサロンでは、暗めのカラーでもツヤ感を最大限に引き出す技術が評判です。

季節感を取り入れたヘアスタイルは、ファッションとの相性も抜群。その季節ならではの素材や色とヘアスタイルを合わせることで、トータルコーディネートの完成度が高まります。次のヘアチェンジの際は、ぜひ季節感を意識したカラーとスタイルの組み合わせを試してみてください。

中村久紀

こんにちは!mod's hair 福岡でスタイリストをしています、中村久紀です。 お客様一人ひとりの「なりたい」を大切に、髪質やライフスタイルに合わせたスタイルを提案しています。 ナチュラルで扱いやすいスタイル や トレンド感のあるデザインカラー が得意です!サロン帰りだけでなく、ご自宅でも扱いやすいヘアを一緒に作りましょう。 趣味は映画やカフェ巡り。お気軽にご相談くださいね! お会いできるのを楽しみにしています。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. カラーリングで傷んだ髪を蘇らせる!プロ推奨の緊急ヘアレスキュー法
  2. 【驚愕】ヘアカット料金の内訳と知らないと損する予約の裏技
  3. 別人
PAGE TOP