いつでもご予約を受付しております!

もっと自由に、奔放に。

天神店
姪浜店
百道浜店
アクセス
トレンド

話題沸騰!韓国ドラマから学ぶ最旬ヘアスタイル10選

モッズヘア福岡の今日のお役立ちコラム

こんにちは!最近、韓国ドラマにハマっている方、多いのではないでしょうか?「愛の不時着」「梨泰院クラス」など、話題作が次々と配信され、その人気は留まるところを知りません。

実は私、韓ドラを見るたび「あの女優さんの髪型、すごく素敵…」とため息をついてしまうんです。洗練されたヘアスタイルは韓国ドラマの大きな魅力のひとつ!

今回は福岡で人気の美容室MOD’S HAIR FUKUOKAが監修する、韓国ドラマで見つけた旬のヘアスタイルと、それを実現するためのテクニックをご紹介します。

「オーダーの仕方がわからない」「自分に似合うかな?」という不安も解消!あなたも韓ドラヒロインのような輝く髪型を手に入れて、周りと差をつけちゃいましょう♪

では早速、憧れの韓国ドラマヘアスタイル10選と、それを叶えるポイントを見ていきましょう!

1. 韓国ドラマで見つけた!真似したくなる最旬ヘアスタイル10選

韓国ドラマの人気が世界中で高まる中、注目を集めているのはストーリーだけではありません。登場人物たちが纏うファッションやヘアスタイルも多くのファンの憧れとなっています。特に韓国ドラマのヒロインや主人公たちのヘアスタイルは、トレンドの最先端を行くものばかり。今回は、最近の話題作から厳選した、マネしたくなる韓国ドラマ発の最旬ヘアスタイル10選をご紹介します。

まず注目したいのが「ロングレイヤーカット」です。「愛の不時着」のユン・セリ(ソン・イェジン)が披露したこのスタイルは、顔周りに軽やかなレイヤーを入れることで、女性らしさと清楚さを両立させています。

次に人気なのが「シースルーバング」。「梨泰院クラス」のチョ・イソ(キム・ダミ)のトレードマークとなったこのスタイルは、前髪を薄く軽やかに仕上げることで、大人の色気と可愛らしさを同時に演出できます。

「ミディアムウルフカット」も見逃せません。「わかっていても」のユ・ナビ(ハン・ソヒ)が魅せたこのスタイルは、こなれ感のある抜け感が特徴で、ナチュラルでありながらもエッジの効いた印象を与えます。

「ヘルシーストレート」は「ビンセンゾ」のホン・チャヨン(チョン・ヨビン)のような知的でありながらも強さを感じさせるスタイル。ツヤのあるストレートヘアは、韓国女性の憧れの髪質を象徴しています。

また「パーマヘア」は男性にも人気で、「社内お見合い」のカン・テム(アン・ヒョソプ)のようなゆるふわパーマは、柔らかな印象を与えながらもメンズの魅力を引き立てます。

「ボブカット」も韓国ドラマでは定番のスタイル。「キム秘書はいったい、なぜ?」のキム・ミソ(パク・ミニョン)のようなきちんと感のあるボブは、オフィスでも映えるスタイルとして注目されています。

「ショートヘア」では「イテウォン・クラス」のマ・ヒョニ(イ・ジュヨン)のクールなスタイルが印象的。凛とした強さと女性らしさを両立させた髪型は、自立した女性像を表現しています。

「アップヘア」も韓国ドラマでは見逃せないスタイル。「トッケビ」のチ・ウンタク(キム・ゴウン)のような、ルーズなお団子ヘアは、カジュアルながらも女性らしさが光ります。

男性には「ツーブロック」も人気で、「太陽の末裔」のユ・シジン(ソン・ジュンギ)のような、サイドをスッキリさせたスタイルは、男らしさと清潔感を両立させています。

最後に「ポニーテール」。「星から来たあなた」のチョン・ソンイ(チョン・ジヒョン)のような高めのポニーテールは、フェイスラインをすっきり見せつつ、若々しさも演出できる万能スタイルです。

これらのヘアスタイルは、ドラマの中だけでなく、実生活でも取り入れやすいデザインばかり。東京の表参道や原宿にある「HARU」や大阪の心斎橋にある「K-style」などの韓国系美容室では、これらのスタイルのオーダーが急増しているそうです。韓国ドラマから着想を得たヘアスタイルで、あなたも旬の韓国美人に変身してみませんか?

2. 【必見】韓ドラ女優のヘアスタイルを完コピ!美容師直伝テクニック

韓国ドラマの人気女優たちのヘアスタイルを自宅で再現したいと思ったことはありませんか?実は、あのスタイルは特別な技術がなくても再現可能なんです。東京・表参道のヘアサロン「SHIMA」の人気スタイリスト、小林氏によると「韓国女優のヘアスタイルの特徴は、柔らかい質感と自然なボリューム感。これはスタイリング方法が鍵を握ります」とのこと。

まず基本となるのが、ドライヤーの使い方。髪を8割ほど乾かしたら、大きめのロールブラシを使って根元から持ち上げるように乾かします。特に前髪と顔周りは、丁寧に形を整えることがポイント。

「愛の不時着」のソン・イェジンのようなエアリーなミディアムスタイルには、26mm程度のコテを使用。毛先だけをランダムに巻き、指で軽くほぐすとナチュラルな仕上がりに。「イテウォン・クラス」のキム・ダミのようなストレートヘアには、まずトリートメントをしっかり塗布し、低温のアイロンでサラっと伸ばすのが美容師のテクニックです。

さらに、韓国女優たちが実践しているヘアケア方法も参考になります。寝る前に洗髪し、8割乾かした状態で就寝するという習慣は、翌朝のスタイリングを格段に楽にするそう。また、週に2回はヘアパックを行い、髪の潤いを保つことが美しいヘアスタイルの基本となります。

最近のトレンドとしては、顔まわりに軽いレイヤーを入れる「フェイスレイヤー」が人気。顔の輪郭をカバーしつつ、立体感を出せるため、韓国ドラマの女優たちも多く取り入れています。自宅でのセルフカットは難しいため、美容院でカットしてもらう際には「韓国風のフェイスレイヤー」と伝えるとイメージが共有しやすいでしょう。

韓国ドラマのヘアスタイルを完コピするための最後の仕上げには、艶出しスプレーやミルクタイプのスタイリング剤がおすすめ。ベタつかない程度に髪全体になじませることで、憧れの韓国女優のような上品な艶髪が手に入ります。

3. 今すぐマネしたい!韓国ドラマで話題の髪型ランキングTOP10

韓国ドラマの人気が止まらない今、主役級俳優たちのヘアスタイルも大きな注目を集めています。美容院でオーダーする際の参考にしたい、韓国ドラマ発の旬なヘアスタイルをランキング形式でご紹介します。

第10位は「愛の不時着」のセリ(ソン・イェジン)風レイヤーカット。顔周りに軽やかなレイヤーを入れることで、女性らしさと知的な印象を両立させた人気スタイルです。

第9位は「梨泰院クラス」のイ・ジュヨン演じるマ・ヒョニが披露した流行のウルフカット。個性的ながらも女性らしさを残したエッジの効いたスタイルが特徴です。

第8位は「キングダム」シリーズの朝鮮時代の伝統的な男性の髪型。現代風にアレンジした束感のあるトップにサイドはすっきりとした印象のツーブロックスタイルが人気です。

第7位は「ヴィンチェンツォ」のチェ・ソンウ(チャン・ハンソク)の大人の色気漂うウェットバックヘア。ビジネスシーンでも映えるスタイリッシュな髪型として注目されています。

第6位は「イカゲーム」のカン・セビョク(チョン・ホヨン)のシンプルなミディアムレイヤー。手入れしやすく、どんなシーンにも合わせやすい万能スタイルです。

第5位は「それでも僕らは走り続ける」のキ・ソンギョム(イム・シワン)のさわやかな前髪ありショートヘア。スポーティーでありながらも清潔感のある印象を与えます。

第4位は「マイネーム」のユ・ジウ(ハン・ソヒ)の洗練されたボブヘア。アクションシーンでも映える実用的かつスタイリッシュなデザインが特徴です。

第3位は「スタートアップ」のソ・ダルミ(ペ・スジ)のふんわりロングヘア。自然な巻き髪と透明感のあるスタイリングが韓国女性の「ウルチャ」(美人顔)を引き立てます。

第2位は「ハッシュ」のハン・ジフン(ヨ・ジング)の七三分けツーブロック。ビジネスシーンでもカジュアルシーンでも活躍する万能スタイルとして大人気です。

栄えある第1位は「トッケビ」のキム・シン(コン・ユ)の大人の色気漂うコンマヘア。前髪を少し上げてつくるコンマ形状が特徴で、日本人男性にも挑戦しやすいスタイルとして注目を集めています。

これらの髪型は韓国の人気美容室「CHAHONG(チャホン)」や「JENNY HOUSE(ジェニーハウス)」などでもオーダー率が高く、日本の美容室でも「韓国ドラマの〇〇さんの髪型」と伝えれば対応してくれるところが増えています。トレンドを先取りしたいなら、今すぐ韓国ドラマをチェックしてみてはいかがでしょうか。

4. 韓ドラ好き必見!推しの髪型を現実にする方法とオーダーのコツ

韓国ドラマの登場人物になりきりたい!そんな願望を叶える第一歩は、やはり髪型から。でも実際に美容院でオーダーしようとすると、「どう伝えればいいの?」と悩む方も多いはず。そこで今回は、韓ドラヘアを現実のものにするための具体的な方法とオーダーのコツをご紹介します。

まず大切なのは、参考画像を用意すること。「なんとなくあのドラマのあの人みたいに」という曖昧な伝え方では美容師さんも困ってしまいます。好きなシーンのスクリーンショットを数枚用意しましょう。正面だけでなく、横顔や後ろ姿など複数の角度があるとベターです。

次に、現実的な期待値を持つことが重要。韓国ドラマの出演者はプロのヘアメイクチームが毎日セットしていることを忘れないでください。自分の髪質や顔型に合わせたアレンジが必要な場合もあります。「このパーツは絶対に譲れない」というポイントを1〜2つに絞って伝えると、美容師さんも調整しやすくなります。

また、韓国と日本では髪質や美容用語が異なることも。例えば「シースルーバング」と言っても、日本と韓国では厚みや長さの感覚が違います。そのため、「こんな感じで前髪を軽くしてほしい」と画像と一緒に具体的に伝えることが大切です。

カラーリングについても注意が必要。画面上の色と実際の髪色は異なって見えることがあります。また、黒髪から一気に明るい色にするのは髪へのダメージも大きいため、段階的に明るくする計画を美容師さんと立てましょう。

美容院選びも重要なポイント。最近は韓国ヘアを得意とするサロンも増えています。ASSORT TOKYO、kakimotoarmsなど、韓国留学経験のあるスタイリストが在籍しているサロンを選ぶと、よりイメージに近づけやすいでしょう。

最後に忘れてはならないのがホームケア。韓国ドラマのような艶やかな髪を維持するためには、日々のケアが欠かせません。美容師さんに自宅でのスタイリング方法やおすすめの製品も一緒に聞いておくと、再現性が高まります。

憧れの韓ドラヘアは、正しいオーダー方法と適切なホームケアがあれば、決して夢ではありません。ぜひ、これらのコツを活かして、推しの髪型を現実のものにしてみてください。

5. 美容院で失敗しない!韓国ドラマの髪型を上手に伝える3つのポイント

韓国ドラマの素敵なヘアスタイルを真似したいけれど、美容院でうまく伝えられずに失敗した経験はありませんか?理想と現実のギャップに悩む方は多いものです。そこで今回は、韓国ドラマのような髪型を美容師さんに正確に伝えるためのポイントを3つご紹介します。

まず1つ目のポイントは「具体的な写真を用意する」ことです。言葉だけでイメージを伝えるのは難しいため、複数の角度から撮られた写真を準備しましょう。「愛の不時着」のソン・イェジンのようなウェーブスタイルや「梨泰院クラス」のキム・ダミのようなボブヘアなど、具体的なドラマとキャラクターを指定すると伝わりやすくなります。

2つ目は「自分の髪質と相談する」ということ。韓国人と日本人では髪質が異なる場合が多いため、そのままのスタイルが再現できないこともあります。事前にカウンセリングで「私の髪質でこのスタイルは可能ですか?」と確認し、必要なパーマやカラーリング、ホームケア方法まで相談しておくことが重要です。

3つ目は「アレンジ方法も一緒に教えてもらう」こと。韓国ドラマの出演者は毎回スタイリストにセットしてもらっています。カットだけでなく、日常でのスタイリング方法やおすすめのヘアアイロンの使い方、ワックスやスプレーの選び方なども美容師さんに教えてもらいましょう。特に表参道の「GARDEN Tokyo」や青山の「AFLOAT」など、韓国スタイルに詳しいサロンを選ぶのもおすすめです。

これら3つのポイントを押さえれば、憧れの韓国ドラマのヘアスタイルに一歩近づけるはずです。美容師さんとのコミュニケーションを大切に、理想のスタイルを手に入れましょう。

中村久紀

こんにちは!mod's hair 福岡でスタイリストをしています、中村久紀です。 お客様一人ひとりの「なりたい」を大切に、髪質やライフスタイルに合わせたスタイルを提案しています。 ナチュラルで扱いやすいスタイル や トレンド感のあるデザインカラー が得意です!サロン帰りだけでなく、ご自宅でも扱いやすいヘアを一緒に作りましょう。 趣味は映画やカフェ巡り。お気軽にご相談くださいね! お会いできるのを楽しみにしています。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

PAGE TOP