みなさんこんにちは!最近、韓国コスメやファッションが日本で大ブームですが、実は「韓国ヘアスタイル」も密かな人気なんです。
福岡の美容師としていつも感じるのは、お客様が持ってくる参考写真が「韓国アイドルやインフルエンサーのヘアスタイル」ばかり!特に10代〜20代の方に圧倒的な支持を得ています。
韓国発のヘアスタイルは、日本人の髪質にも合いやすく、トレンド感がありながらも取り入れやすいのが特徴。でも「どうオーダーしたらいいの?」「自分に似合うの?」という不安を抱える方も多いはず。
そこで今回は、韓国発のトレンドヘアカットを完全図鑑としてまとめました!SNSで話題のヘアスタイルから、人気アイドルの髪型まで、日本人にも似合うアレンジ法もたっぷりご紹介します。
美容院でオーダーする際のポイントも解説しているので、「韓国っぽい髪型にしたい!」という方は、ぜひ参考にしてくださいね!
1. 韓国発の髪型が日本上陸!美容師が教える「イマドキ韓流ヘアカット」総まとめ
韓国発のヘアスタイルが日本の美容シーンを席巻しています。K-POPアイドルやK-ドラマの影響で、韓国特有の柔らかさと洗練されたヘアスタイルに注目が集まっています。美容師として現場で感じるのは、「韓国風にしたい」というオーダーの急増です。しかし具体的にどんなスタイルが韓国発祥なのか、どう注文すれば理想の髪型になるのか分からない方も多いはず。
まず押さえておきたいのが「シースルーバング」です。薄めに作られた前髪が特徴で、おでこが少し透けて見えることから名付けられました。顔周りを柔らかく見せる効果があり、BLACKPINKのジスやNewJeansのハニなど多くのK-POPアイドルが取り入れています。
次に人気なのが「レイヤーウルフ」です。従来のウルフカットよりも段差を抑え、毛先に軽さを出した韓国版ウルフカット。トップにボリュームを持たせながらも全体的に丸みを帯びたシルエットが特徴です。セミディからロングヘアの方に特におすすめで、アレンジの幅も広がります。
男性に人気なのは「コマドリヘア」です。サイドと襟足をすっきりさせ、トップから前髪にかけて長さを残すスタイル。ストリートファッションとの相性も抜群で、BTSのジョングクが取り入れたことで日本でも爆発的に広まりました。
また「ヨシンモリ」も見逃せません。ゆるいカールを活かした韓国風ヘアアレンジで、束感を出しながらもふんわりとした質感が魅力。特に前髪を7:3や8:2に分けて横に流すスタイリングが韓国女性に人気です。
オーダーする際のポイントは、単に「韓国風」と伝えるだけでなく、参考にしている芸能人の写真を見せるのが確実です。また韓国ヘアの特徴である「柔らかさ」と「束感」のバランスを美容師と相談することで理想のスタイルに近づけます。
韓国発のヘアスタイルは日本人の髪質や顔立ちとも相性が良く、取り入れやすいのが魅力。今や一過性のブームではなく、日本の美容シーンに定着しつつあります。自分らしさを表現する新たな選択肢として、韓国発のトレンドヘアカットを取り入れてみてはいかがでしょうか。
2. 【保存版】SNSで話題の韓国風ヘアスタイル10選!日本人にも似合うアレンジ法
韓国発のヘアスタイルが日本でも大ブームとなっています。人気K-POPアイドルやドラマの影響もあり、オルチャンヘアを求めるオーダーが美容室で急増中。そこで、SNSで特に話題を集めている韓国風ヘアスタイル10選と、日本人の髪質に合わせたアレンジポイントをご紹介します。
1. 「シースルーバング」
前髪を薄く透け感のあるスタイルに。日本人の場合、髪質が硬めなので、前髪カット時に内側をすいて軽さを出すのがポイントです。量が多い方は美容室で「ポイントパーマ」をかけるとスタイリングが簡単になります。
2. 「ヨシンモリ(ヨプシムニ)カット」
耳にかけた横分けヘアで、小顔効果抜群のスタイル。日本人は頬が丸めの方が多いので、フェイスラインに沿って少し長めに残すとバランスが良くなります。
3. 「タンバルモリ」
肩上のショートボブで韓国女子に大人気。日本人向けには後頭部を少し膨らませず、トップにレイヤーを入れるとすっきり見えます。サイドの髪を耳にかけると韓国風に。
4. 「レイヤードカット」
レイヤーを効かせた軽やかなスタイル。特に表面に動きを出すレイヤーが特徴。日本人は硬い髪質が多いため、内側からしっかりレイヤーを入れてもらうとスタイリングが楽になります。
5. 「ミディアムレイヤード」
鎖骨ラインで切りそろえた長さに緩やかなレイヤーを。パラッと動く髪が韓国風の雰囲気を演出。日本人は巻き方を工夫し、毛先は外ハネではなく内巻きにするのが◎。
6. 「ウルフカット」
トップにボリュームを持たせ、毛先に向かって軽くなるスタイル。韓国ではセンターパートが主流ですが、日本人は前髪あり、サイド分けにすると取り入れやすいです。
7. 「ヒップカット」
あえて前上がりにカットする韓国発のトレンドヘア。日本人は頬のラインに合わせて前髪の長さを調整すると似合います。スタイリング時はストレートアイロンで毛先を内側に軽く巻くのがコツ。
8. 「シャギーミディアム」
ふわっとしたシャギーカットは韓国アイドルも多く取り入れるスタイル。日本人の場合、根元からのボリュームを抑え、中間から毛先にかけてレイヤーを入れるとバランスが良くなります。
9. 「ハンカクモリ」
ワンレングスベースに軽い段を入れた韓国風ヘア。日本人は襟足を少し短めにして、毛先に軽さを出すとスタイリングしやすくなります。
10. 「コッカルヘア」
エレファントカットとも呼ばれる、トップにボリュームを持たせたショートスタイル。日本人は前髪を作り、サイドの髪をすっきりさせるとよりスタイリッシュに見えます。
これらのスタイルは、韓国の美容室「CHAHONG(チャホン)」や「JENNYHOUSE(ジェニーハウス)」などの人気サロンから生まれたものも多く、日本では原宿や表参道の韓国人スタイリストがいるサロンでオーダーする方が増えています。日本人の髪質は韓国人より硬いケースが多いため、カット後のスタイリング方法をしっかり教えてもらうことも大切です。韓国風ヘアを長持ちさせるには、トリートメント効果の高いヘアオイルの使用もおすすめですよ。
3. 美容院で失敗しない!韓国発トレンドヘアを頼む時の「これだけは知っておきたい」ポイント
韓国発のトレンドヘアスタイルを美容院で頼む際には、いくつか押さえておきたいポイントがあります。まず写真を複数枚用意しましょう。正面だけでなく、横顔や後ろ姿など様々な角度から撮られたスタイル写真があると、美容師さんとのイメージの共有がスムーズになります。特に「シースルーバング」や「ラウンドレイヤー」など韓国特有の用語は、日本の美容業界では異なる解釈をされることがあるため、言葉だけでなく視覚資料が重要です。
また、自分の髪質と憧れのスタイルが合っているかも確認ポイント。韓国人と日本人では髪質が異なることが多く、同じスタイルでも仕上がりに差が出ることがあります。事前にカウンセリングで「私の髪質でこのスタイルは可能ですか?」と率直に相談しましょう。無理なスタイリングは髪へのダメージにつながります。
さらに韓国風ヘアスタイルに特化したサロン選びも成功の鍵。東京であれば原宿の「ALBUM HARAJUKU」や表参道の「MINX」など、韓国トレンドに詳しい美容室を選ぶことで失敗リスクを減らせます。予約前にサロンのSNSやスタイリストの得意分野をチェックするのも有効です。
最後に、韓国風ヘアスタイルはカットだけでなく、パーマやカラーリングも重要な要素です。例えば「シフォンカール」には柔らかいデジタルパーマが必須ですし、「透明感のあるアッシュ系カラー」など、総合的なスタイリングで成り立っています。部分的な注文ではなく、全体のイメージを美容師さんと共有することが満足度の高い仕上がりへの近道です。
4. 韓国アイドル風ヘアになりたい!プロが教える本場の髪型オーダー完全ガイド
韓国アイドル風の髪型は日本でも絶大な人気を誇っています。しかし美容室でオーダーする際に、「なんとなくKポップみたいな感じで」と言っても理想の髪型にならないことも。そこで本記事では、韓国アイドル風ヘアを確実にゲットするためのオーダー方法を徹底解説します。
■韓国アイドル男性の定番ヘアスタイル
・コンマヘア:前髪を眉上で内側にカールさせる韓国の王道スタイル。オーダー時は「前髪を眉上で内側に入れるコンマヘア、サイドは耳にかからない長さで」と伝えましょう。
・ウルフカット:トップに軽さとボリュームを出し、襟足にかけて長さを残すスタイル。「トップに動きを出したレイヤーで、襟足は少し長めのウルフカット」がポイントです。
・ツーブロック:サイドと襟足を刈り上げ、トップは長さを残すスタイル。「サイドは3〜6ミリの刈り上げで、トップは7〜10センチ残して」と具体的な数値で伝えると失敗しません。
■韓国アイドル女性の人気ヘアスタイル
・シースルーバング:薄めの前髪が特徴的なスタイル。「前髪は眉が少し見える程度の薄さで、毛量を7割ほど減らしたシースルーバングに」と伝えましょう。
・レイヤーミディアム:ふんわりとしたレイヤーが女性らしさを引き立てます。「顔周りと毛先に軽いレイヤーを入れて、くびれを作って」とオーダーするのがコツ。
・ヨシンモリ(ヨントンモリ):韓国語で「オオカミの髪型」を意味し、トップにボリュームを出した丸みのあるショートヘア。「トップにボリュームを持たせたヨシンモリで、シルエットが丸くなるように」と伝えると良いでしょう。
■韓国風スタイリングの秘訣
どんなに良い髪型にしても、スタイリング次第で印象は大きく変わります。韓国アイドルのような髪型を維持するためには、以下のアイテムが必須です。
・エアリーワックス:軽い質感のワックスで、自然な動きを演出
・ヘアオイル:韓国アイドル特有のツヤ感を出すために必要
・コテ/アイロン:前髪のコンマヘアや全体の緩やかなカールに
最後に覚えておきたいのが「韓国語の髪型用語」です。「エアリー感」は「フワフワハゲ」、「ナチュラル」は「シゼンスロウン」など、韓国の美容用語を知っておくと、美容師さんにもイメージが伝わりやすくなります。
有名なGOTセブンのJB、BTSのジョングク、TWICEのツウィなど、特定のアイドルの写真を持参するのも効果的です。写真があれば言葉の壁を超えて、理想のヘアスタイルに近づけるでしょう。
5. 【写真付き】芸能人も夢中の韓国ヘアカット最前線!あなたに似合うスタイル診断つき
韓国のヘアスタイルが日本でも大ブームとなっています。その人気は韓国コスメと同様に急上昇中で、特に若い世代を中心に注目を集めています。今回は、韓国発のトレンドヘアカットと、それを取り入れている芸能人たちをご紹介します。さらに、あなたの顔型に合った韓国風ヘアスタイルの選び方もお伝えします。
人気沸騰中!芸能人が取り入れる韓国ヘアスタイル
1. シースルーバング
NewJeansのハニやBLACKPINKのジスが代表的な、前髪が透け感のあるシースルーバング。日本では小松菜奈さんや浜辺美波さんも取り入れており、顔の輪郭をやわらかく見せる効果があります。薄く軽い前髪が特徴で、顔立ちを隠しすぎずナチュラルな可愛さを演出します。
2. ウルフカット韓国ver.
一般的なウルフカットよりもソフトな印象の韓国風ウルフカット。レイヤーを細かく入れることで、ふんわり感が増し、トップにボリュームが出るのが特徴です。TWICEのナヨンが取り入れており、日本では山本舞香さんや齋藤飛鳥さんがアレンジして取り入れています。
3. レイヤードミディアム
顔周りに段差をつけ、内巻きと外巻きを組み合わせた韓国風レイヤードミディアム。IZ*ONEのウォニョンや元AKB48の宮脇咲良さんが韓国デビュー後に取り入れたことで注目されました。日本でも松本穂香さんや新垣結衣さんが取り入れ、柔らかな印象を演出しています。
あなたに似合う韓国ヘアスタイル診断
丸顔さんにおすすめ
シースルーバングと組み合わせたレイヤードミディアムがおすすめ。前髪で額を隠しつつ、顔周りのレイヤーで顔の横幅をカバーします。サイドの髪を内巻きにすることで小顔効果も期待できます。
面長さんにおすすめ
ヨシンモリ(ヨジュンモリ)と呼ばれる韓国風ボブがベスト。顎ラインで切りそろえたボブに、厚めのシースルーバングを組み合わせると、縦長の印象を和らげてくれます。人気韓国ドラマ「パクチュンヒのシッ日記」の主演イ・ヒョリのスタイルが参考になります。
四角顔さんにおすすめ
ソフトなレイヤーと緩やかなカールを組み合わせた韓国風ウルフカット。顎のラインをぼかし、柔らかな印象を与えます。エアカールを取り入れることで、より韓国らしい雰囲気に。
ベース顔さんにおすすめ
前髪を作らないオールバックスタイルに、ゆるめのパーマをプラス。額を見せることで開放感が生まれ、顔型のバランスが整います。韓国女優のパク・シネが取り入れているスタイルが好例です。
韓国の人気サロン「CHAHONG(チャホン)」や「JENNYHOUSE(ジェニーハウス)」のスタイルブックを参考にするのもおすすめ。日本でも韓国発のヘアスタイルに精通した美容師が増えているので、「韓国風ヘアスタイル」と伝えれば対応してもらえるでしょう。東京では「MINX青山店」や「AFLOAT RUVUA」など、韓国発のヘアスタイルを得意とするサロンが人気を集めています。
コメント