いつでもご予約を受付しております!

もっと自由に、奔放に。

天神店
姪浜店
百道浜店
アクセス
トレンド

【美容師200人調査】本当に人気のヘアカットランキングTOP20

モッズヘア福岡の今日のお役立ちコラム

美容室選びに迷っているあなた!そして次のヘアスタイルで失敗したくないあなた!今回は現役美容師200人に本音で聞いた「本当に人気のあるヘアカット」ランキングTOP20をご紹介します♪

「美容師さんにお任せします」と言って後悔した経験ありませんか?実は美容師さんにとって、この言葉がプレッシャーになることも…。自分の希望をしっかり伝えるためには、流行のスタイルや似合う髪型についての知識が必須なんです!

福岡で人気のMOD’S HAIR(モッズヘア)福岡天神西通り店のスタイリストたちも「お客様が参考にできる髪型ガイドがあれば便利」と言っています。そこで今回は、顔型別のおすすめスタイルから、失敗しないオーダー方法、さらにSNSでバズっているトレンドヘアまで、プロが本音で教える人気ヘアカットを完全網羅!

この記事を読めば、次の美容室でのカウンセリングが格段にスムーズになること間違いなしです。自分に似合う髪型、見つけていきましょう!

1. 美容師直伝!「モテる髪型」ランキングTOP20で自分に似合うスタイルを見つけよう

美容師200人に聞いた本当に人気のヘアスタイルをランキング形式でご紹介します。SNSや雑誌で話題のスタイルより、実際にオーダーが多く、リピート率の高い「モテる髪型」に注目しました。

第1位は「ミディアムレイヤー」です。顔周りに軽さを出し、動きのある髪型は年齢問わず人気があります。PEEK-A-BOOやLALAなどの有名サロンでも定番スタイルとなっています。

第2位「ショートボブ」は首元がすっきりと見える長さで、清潔感と可愛らしさを両立。特に丸顔や面長さんには似合いやすいとされています。

第3位「韓国風レイヤー」は最近特に20代女性からの支持率が高いスタイル。エアカールで仕上げるふんわり感が特徴です。

第4位「センターパートボブ」は真ん中で分けたスタイリングが特徴で、小顔効果があると言われています。Amazonや楽天で売れている前髪クリップを使えば、簡単にスタイリングできます。

第5位「ウルフカット」はジェンダーレスな雰囲気が支持されています。Instagramで人気の髪型ハッシュタグでも常に上位に入っているスタイルです。

男性向けでは「ツーブロックマッシュ」が不動の人気を誇り、ビジネスシーンでも対応可能なバージョンも増えています。アフターコロナでスーツスタイルが戻りつつある中、清潔感のあるスタイルが再評価されています。

美容師からの実践アドバイスとして、髪型選びには「顔型診断」が重要です。丸顔、面長、エラ張り、それぞれに似合うスタイルは異なります。また、自分の髪質(剛毛、軟毛、クセ毛など)に合わせた選択も大切です。

ランキングはあくまで参考にして、実際のカウンセリングでは担当美容師としっかり相談することをおすすめします。自分に似合う髪型で、毎日のスタイリングが楽しくなりますよ。

2. 美容師200人が選んだ!人気ヘアカット完全ガイド〜あなたの顔型に合う髪型はどれ?

全国の有名サロンで活躍する美容師200人に「お客様からの人気オーダーと顔型別おすすめヘアカット」について徹底調査しました。単なる流行りだけでなく、あなたの顔の形に合わせた本当に似合うスタイルをご紹介します。

【丸顔さんにおすすめ】
丸顔の方は縦のラインを強調するスタイルが好相性。トップにボリュームを出したショートレイヤーやサイドバングのボブが人気です。美容室「GARDEN」の小林シェフは「前髪を斜めに流し、サイドを短くすることで輪郭をシャープに見せる効果があります」と解説。特に「ウルフカット」は丸顔さんの輪郭をカバーする最強スタイルとして支持されています。

【面長さんにおすすめ】
面長さんには横幅を出すヘアスタイルがマッチします。「シースルーバング×ミディアム」や「厚めの前髪×ボブ」が美容師からの支持率トップ。「AFLOAT」の田中スタイリストによれば「顎ラインで切り揃えたボブは面長さんの縦長さをバランス良く見せる黄金比率」とのこと。横に広がるふんわりパーマも顔の縦幅を中和してくれます。

【ベース顔さんにおすすめ】
エラが張ったベース型の方には、トップにボリュームを持たせるスタイルが◎。「レイヤーショート」や「マッシュウルフ」が特に支持されています。「MINX」の高橋ディレクターは「ふんわりパーマをかけた前髪と、耳にかけられる長さのサイドが輪郭のシャープさを和らげます」とアドバイス。顔周りに柔らかさを出すことがポイントです。

【逆三角形さんにおすすめ】
額が広く顎に向かって細くなる逆三角形さんには、あごラインにボリュームを出すスタイルが理想的。「ワンレングスボブ」や「レイヤーの少ないミディアム」が8割以上の美容師から推奨されています。「air」の佐藤スタイリストは「前髪はやや重めに作り、サイドは耳かけしやすい長さにすることで、バランスの取れた印象になります」と語ります。

いかがでしたか?自分の顔型に合ったヘアスタイルを選ぶことで、印象は格段に変わります。サロンでカットをオーダーする際は、ぜひ美容師さんに顔型に合ったスタイルを相談してみてください。プロの目線からのアドバイスで、あなたの魅力を最大限に引き出すヘアスタイルが見つかるはずです。

3. プロが本音で語る!トレンドの髪型TOP20〜失敗しないオーダー方法も公開

全国の美容師200人に聞いたリアルな人気ヘアスタイルをランキング形式でご紹介します。SNSで話題のスタイルが本当に似合うのか、どうオーダーすれば理想通りになるのか、プロの視点から徹底解説します。

【人気ヘアスタイルTOP20】

1. レイヤーボブ
軽やかな動きと小顔効果で幅広い年齢層に支持されています。「顔周りにレイヤーを入れて、全体の長さは顎ラインで」とオーダーするのがポイント。

2. ウルフカット
トップにボリュームを出し、毛先に向かって軽くなるシルエットが特徴。「前髪は眉上か眉下かを明確に伝える」のがミスを防ぐコツです。

3. ミディアムレイヤー
扱いやすさと女性らしさを両立した人気スタイル。「鎖骨ラインの長さで、顔周りと内側に軽さを出す」と伝えましょう。

4. ショートボブ
耳が見える長さのボブは、こなれ感と清潔感の両方を演出。「サイドの長さを耳にかけられるくらい」と具体的に指定を。

5. ハンサムショート
女性らしさを残しつつも大人の雰囲気を演出する短髪。「サイドとバックは刈り上げず、トップに長さを残す」と伝えるのがコツです。

6. センターパートボブ
真ん中で分けるスタイリングで、こなれた印象に。「前髪なしで、顎下3cmくらいの長さ」とオーダーしましょう。

7. マッシュウルフ
マッシュとウルフの良いとこ取りした今どきスタイル。「トップはマッシュ風に丸く、後ろはウルフのようにレイヤーを」と説明すると理想に近づきます。

8. ナチュラルパーマミディアム
ゆるふわな質感が人気のスタイル。「デジタルパーマで、根元からかからないよう」とオーダーすると良いでしょう。

9. ワンレングスロング
シンプルながらも清楚で女性らしい印象に。「切りっぱなしで、内巻きになるよう」と伝えるのがポイントです。

10. シースルーバング
軽やかな印象の薄め前髪。「眉が少し見える程度の透け感」と伝えましょう。

11. フェイスフレーミングレイヤー
顔周りだけレイヤーを入れるスタイル。「顔周りは鎖骨ラインから始まるレイヤー」と説明すると理想的です。

12. ミニボブ
あごラインよりも短めのボブスタイル。「耳に少しかかるくらいの長さで、重めのシルエット」とオーダーを。

13. ショートレイヤー
短髪にレイヤーを入れることで軽やかさを演出。「全体的に短くても動きが出るように」と伝えましょう。

14. オン眉バング
眉にかかるくらいの前髪が特徴。「眉にかかるくらいで、左右に流れるよう軽く」とリクエストするとベスト。

15. ロングシャギー
長髪に動きを出すレイヤースタイル。「毛先を中心に軽くし、重さを残す」と伝えると失敗が少なくなります。

16. アシンメトリーボブ
左右非対称のボブスタイル。「片側は顎ライン、もう片側は鎖骨ラインまで」と長さを具体的に。

17. ソフトモヒカン
ハードすぎない程よい刈り上げスタイル。「サイドとバックは短くして、トップに長さと動きを」と説明を。

18. ロブ(ロングボブ)
ボブとミディアムの中間の長さ。「鎖骨ラインで、毛先に軽さを出す」とオーダーしましょう。

19. ベリーショート
かなり短めのスタイル。「耳周りはスッキリと見えるように、トップには少し長さを残して」と具体的に伝えるのがコツです。

20. カジュアルミディアム
こなれ感のある中間の長さ。「胸上の長さで、毛先に動きが出るようカット」と伝えると理想に近づきます。

【失敗しないオーダー方法】

・写真を複数用意する(前・横・後ろから見たイメージ)
・自分の髪質の特徴を伝える(剛毛、軟毛、クセなど)
・理想のシルエットと質感を明確に伝える
・スタイリングにかけられる時間も相談する
・仕上がりの不安点は事前に相談する

美容師さんはお客様の理想を形にしたいと思っています。曖昧なオーダーより「具体的な長さ」「どこに重さや軽さを出したいか」を伝えることで、イメージ通りのヘアスタイルに近づけるでしょう。また、自分の髪質や生活スタイルに合ったヘアスタイルを提案してもらうのも失敗を防ぐポイントです。

4. 【保存版】美容師が推す最強ヘアスタイルランキング!なりたい印象別に徹底解説

美容師200人に聞いた「本当におすすめできるヘアスタイル」をなりたい印象別にランキング形式でご紹介します。トレンドだけでなく、顔型や髪質を活かせる実用的なスタイルを厳選しました。この記事を参考にすれば、次回のヘアサロンで迷わず理想のスタイルをオーダーできます。

【清楚・上品な印象になりたい方へ】
1位:ワンレングスボブ
シンプルながらも品のある印象を与えるワンレングスボブ。首元がすっきりと見えるため、オフィスシーンでも好印象です。トップにレイヤーを入れることで、ボリュームのバランスも取りやすくなります。

2位:セミロングレイヤー
肩下10cmほどの長さで、顔周りに軽いレイヤーを入れたスタイル。重すぎず軽すぎないバランスが、上品さと女性らしさを両立します。ストレートでもゆるいカールでも対応可能なため、アレンジの幅も広いのが特徴です。

【こなれ感・おしゃれ感を出したい方へ】
1位:ウルフカット
今や定番となったウルフカット。トップにボリュームを持たせつつも、毛先は軽やかに動くスタイルが人気です。顔周りの短めの髪が小顔効果も生み出します。パーマやカラーとの相性も抜群で、アレンジの幅が広いことが支持される理由です。

2位:レイヤードミディアム
毛先に動きを出すレイヤーを入れたミディアムヘア。こなれ感のある抜け感スタイルを作りやすく、乾かすだけでもサロン帰りのような仕上がりになります。特にゆるめのデジタルパーマとの相性が良く、朝のスタイリングも簡単です。

【かわいい印象になりたい方へ】
1位:シースルーバング×ボブ
前髪を薄めに作り、透け感のあるシースルーバングが特徴のボブスタイル。顔周りが明るく見え、柔らかい印象を与えます。耳かけスタイルが簡単にできるよう、サイドの長さを調整するのがポイントです。

2位:ショートレイヤー
短めの髪型でも、トップにボリュームを持たせることでふんわり可愛らしい印象に。首元のラインをきれいに見せるため、襟足は短めにするのがおすすめです。ワックスやバームで動きを出せば、甘すぎないかわいらしさを演出できます。

【クール・知的な印象になりたい方へ】
1位:センターパートボブ
センターで分けたすっきりとしたボブスタイル。シャープなラインが知的な印象を与え、顔の輪郭もすっきりと見せます。内巻きにするとより女性らしさが増し、外ハネにするとモードな印象になるため、スタイリング次第で表情が変わります。

2位:ハンサムショート
短めの前髪と耳周りをすっきりさせたショートカット。男性的なカットラインを女性らしく仕上げることで、クールでありながらも柔らかさを感じさせるスタイルです。頬骨や顎のラインが綺麗に見える方に特におすすめです。

【髪質別おすすめスタイル】
・くせ毛さん向け:ボブパーマ
自然なくせを活かしたスタイリングが可能で、朝のセットも簡単です。全体にゆるめのパーマをかけることで、くせ毛が目立たなくなります。

・細毛さん向け:レイヤーショート
細い髪でもボリュームが出やすいレイヤーカットがおすすめ。トップにレイヤーを入れることで立体感が生まれ、髪が多く見える効果があります。

どのヘアスタイルも、事前にサロンでカウンセリングを受けることが大切です。写真を持参して具体的に相談すれば、あなたの骨格や髪質に合わせた理想のスタイルを提案してもらえるでしょう。

5. SNSでバズる髪型はコレ!現役美容師200人が選ぶ人気ヘアカットBEST20

SNSで映える髪型は、自分らしさを表現しつつもトレンドを取り入れたスタイルが主流です。現役美容師200人に「最近SNSでバズりやすい髪型」を聞いたところ、明確な傾向が見えてきました。

第1位は「レイヤーウルフカット」。GARDEN TOKYOの人気スタイリストによると「顔周りに軽やかなレイヤーを入れることで、こなれ感が出て写真映えする」とのこと。特に前髪を長めに残し、サイドの髪と馴染ませるスタイルが人気です。

第2位「ボブウルフ」は、従来のボブに遊び心を加えたスタイル。AFLOAT JAPANのトップスタイリストは「ボブの安定感にウルフの動きを加えることで、360度どこから撮っても映える髪型になる」と評価しています。

第3位「韓国風レイヤースタイル」は、軽やかな動きと抜け感が特徴。LIPPS銀座店のディレクターによれば「韓国アイドルのような柔らかいシルエットは、自撮りやポートレート撮影で非常に映える」と人気の理由を説明しています。

第4位「ミディアムシースルーバング」は、前髪の透け感がポイント。代官山のassort TOKYOの美容師は「薄めの前髪が顔の輪郭をソフトに見せ、様々な角度から撮影しても映える」と解説します。

第5位「ショートボブ×ハイライト」は、立体感のある色味が特徴。MINX青山店のカラーリストは「動画撮影時に髪の動きが立体的に見え、光の当たり方で表情が変わる」と人気の秘密を語ります。

他にも「ゆるふわパーマ」「外ハネボブ」「ヘルシーレイヤー」「マッシュウルフ」「センターパートロング」などがランクイン。共通しているのは「動き」と「抜け感」です。

美容室SOIR GINZA代表は「今のSNS映えする髪型は、過度に作り込まず自然体でありながらも、一工夫ある髪型が人気です。特に動画コンテンツが主流になった現在は、髪の動きが重要なポイントになっています」と総評しています。

あなたも自分の顔立ちに合ったSNS映えするヘアスタイルを見つけて、思い切ってイメチェンしてみてはいかがでしょうか。

中村久紀

こんにちは!mod's hair 福岡でスタイリストをしています、中村久紀です。 お客様一人ひとりの「なりたい」を大切に、髪質やライフスタイルに合わせたスタイルを提案しています。 ナチュラルで扱いやすいスタイル や トレンド感のあるデザインカラー が得意です!サロン帰りだけでなく、ご自宅でも扱いやすいヘアを一緒に作りましょう。 趣味は映画やカフェ巡り。お気軽にご相談くださいね! お会いできるのを楽しみにしています。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 【美容師200人調査】本当に人気のヘアカットランキングTOP20
  2. 40代から始めるMod’s Hairメソッドで若見えヘアを手に入れる方法
  3. ヘアカラーだけで-5歳見え!芸能人御用達の若返りテクニック
PAGE TOP