いつでもご予約を受付しております!

もっと自由に、奔放に。

天神店
姪浜店
百道浜店
アクセス
トレンド

トレンドヘアカット完全ガイド!あなたに似合うスタイルは?

モッズヘア福岡の今日のお役立ちコラム

こんにちは!毎日髪型に悩んでいませんか?「インスタで見たあのヘアスタイルが可愛いけど、自分にも似合うかな…」「オーダーの仕方がわからない」そんな悩みを抱えている方、必見です!

実は、ヘアスタイル選びって自分の顔型や髪質を知ることで格段に成功率が上がるんです。福岡の美容室MOD’S HAIR(モッズ・ヘア)では、お客様一人ひとりの魅力を最大限に引き出すカットを提案しています。

今回は、顔型診断から最新トレンドまで、あなたにぴったりの髪型が見つかる完全ガイドをお届け!芸能人のスタイルを参考にしながら、美容師目線でわかりやすく解説します。

「あの子より可愛くなりたい」「もっと自分に自信を持ちたい」そんな願いを叶えるヘアスタイルの選び方、ぜひ最後まで読んでくださいね♪

1. 美容師が教える!あなたの顔タイプに合わせた最新トレンドヘアカット

ヘアスタイルを変えようと思ったとき、真っ先に気になるのは「自分に似合うスタイルは何か」という点ではないでしょうか。顔の形によって似合うヘアカットは大きく異なります。プロの美容師が教える、顔タイプ別のトレンドヘアカットをご紹介します。

【丸顔さんに似合うヘアカット】
丸顔の方には、顔周りに縦のラインを作るスタイルがおすすめです。サイドの髪を短くしすぎると余計に丸さが強調されてしまいます。前髪はシースルーバングや斜めバングなど、顔の縦ラインを強調するスタイルが◎。ボブなら顎下5cmほどの長さで、前下がりにカットするとスッキリした印象になります。

【面長さんに似合うヘアカット】
面長さんは横幅を出すスタイルがベストです。ミディアムレイヤーやシャギーカットで横に広がりを持たせると、バランスの取れた印象に。前髪はぱっつん気味の厚めバングが顔の長さをカバーしてくれます。レイヤーを入れたウルフカットも今季のトレンドでありながら、面長さんにぴったりのスタイルです。

【ベース型(逆三角形)に似合うヘアカット】
額が広く顎に向かって細くなるベース型の方には、あごラインにボリュームを出すスタイルが好相性。ボブやロブ(ロングボブ)で顎周りに髪が沿うようにカットすると、バランスが取れます。表参道の人気サロン「GARDEN」のスタイリストによると、前髪は横に流すサイドバングがおすすめとのこと。

【エラが張っている方に似合うヘアカット】
エラが張っている方は、ミディアムからロングヘアで、毛先にレイヤーを入れるとエラのラインが目立ちにくくなります。耳にかけるスタイルは避け、サイドの髪で自然にエラをカバーするようなスタイリングがポイント。前髪は斜めに流すか、センターパートにして縦のラインを強調するとGOODです。

どんなヘアスタイルも、定期的なメンテナンスが重要です。カットは約1〜2ヶ月に一度のペースでサロンに通うことで、常に美しいシルエットをキープできます。また、髪質や骨格は人それぞれ異なるため、実際にサロンでプロのスタイリストに相談してみることをおすすめします。有名サロン「AFLOAT」の代表スタイリストも「写真だけでなく、自分の髪質や生活スタイルに合ったヘアスタイルを選ぶことが大切」と語っています。

自分に似合うヘアスタイルを見つけて、毎日のスタイリングを楽しみましょう!

2. 【顔型別】自分に似合うヘアスタイルの選び方と失敗しないオーダー方法

ヘアカットは顔の印象を大きく左右するため、自分の顔型に合ったスタイルを選ぶことが重要です。顔型別の特徴を理解し、それを活かすヘアスタイルを知ることで、美容室での失敗を防げます。

【丸顔さんの場合】
丸顔の特徴は頬がふっくらとして横幅と縦の長さがほぼ同じこと。この顔型は縦のラインを強調するスタイルがおすすめです。トップにボリュームを出し、サイドはすっきりさせた前下がりボブやレイヤーカットが顔を縦長に見せる効果があります。オーダー時は「トップにボリュームを出して、サイドはタイトに」と伝えると理想に近づきます。

【面長さんの場合】
縦に長い印象の面長さんは、横幅を出すスタイルが好相性です。あごラインで切りそろえたボブや、サイドに厚みのあるヘアスタイルが横の広がりを演出します。前髪はぱっつん気味か斜めに流すことで顔の長さをカバーできます。美容師さんには「顔の縦長さを緩和したい」と伝え、サイドのボリュームについて相談しましょう。

【ベース顔さんの場合】
額が広く、あごにかけて細くなる逆三角形のベース顔は、下部分にボリュームを出すスタイルが調和します。ボブやロブといった肩上の長さで、毛先に動きをつけたスタイルがバランスよく見せてくれます。「あごのラインを隠さないスタイルで、えり足はふんわりさせたい」と伝えると良いでしょう。

【エラ張りさんの場合】
横幅のあるエラ張りさんは、ミディアムからロングの髪型で、レイヤーを入れることでエラ周りをカバーできます。また、顔周りに流れるようなカールやレイヤーが、エラの張りを目立たなくします。「エラ周りをカバーするよう、顔周りにレイヤーを入れてほしい」と伝えましょう。

【失敗しないオーダー方法】
1. 参考写真を複数用意する(正面・横・後ろ)
2. なりたいイメージを具体的に説明する
3. 自分の髪質や生活習慣も伝える
4. 手入れにかけられる時間も正直に話す
5. わからないことは質問する

有名サロン「GARDEN」のトップスタイリスト森岡氏によれば「お客様の骨格や髪質を見て、その方に合ったスタイルを提案することが大切」とのこと。プロの目線からのアドバイスも積極的に取り入れましょう。

最終的には、自分の顔型だけでなく、髪質やライフスタイルも考慮してヘアスタイルを決めることが大切です。美容師とのコミュニケーションを大切に、理想のヘアスタイルを手に入れてください。

3. 髪質・骨格診断で見つける!あなたにぴったりのトレンドヘアカット完全マップ

髪質と骨格は、ヘアスタイル選びの絶対条件です。どんなにトレンドのスタイルでも、自分の髪質や骨格に合わなければ理想通りの仕上がりにはなりません。ここでは、あなたの髪質と骨格タイプ別に最適なトレンドヘアカットをご紹介します。

【髪質別おすすめヘアカット】

▼細くて柔らかい髪質
ボリュームが出にくい細い髪には、レイヤーを入れたミディアムレングスがおすすめ。表面に軽さを出すことで、動きのあるスタイルが完成します。PEEK-A-BOOやLALAなど、レイヤーカットに定評のあるサロンでのカットがベストです。

▼太くて硬い髪質
重たくなりがちな太い髪は、内側を削ぎつつ外側に長さを残すことで、ふんわり感と扱いやすさを両立できます。最新トレンドのウルフカットやマッシュウルフは、硬い髪質の方にこそ映えるスタイルです。

▼くせ毛
くせ毛を活かすなら、ドライカットに定評のあるサロンでのカットがポイント。今季トレンドのマッシュショートやフレンチボブは、くせ毛の質感を最大限に活かせるスタイルです。ACCなど、くせ毛専門のサロンでのカウンセリングも検討してみてください。

【骨格タイプ別トレンドヘアカット】

▼丸顔さん
顔の縦のラインを強調するスタイルが好相性。センターパートのレイヤーボブや、前髪を長めにしたミディアムレイヤーなど、縦のラインを強調するスタイルが今季も人気です。前髪はサイドに流すことで、小顔効果も期待できます。

▼面長さん
横幅を出せるスタイルがおすすめ。今トレンドのシースルーバングと組み合わせたボブスタイルや、耳かけができる長さのレイヤーボブが顔のバランスを整えてくれます。ハチ周りにボリュームを出すことも面長カバーのポイントです。

▼ベース型(エラ張り)さん
トップにボリュームを出し、サイドはすっきりとさせるスタイルが理想的。流行のウルフカットやレイヤーショートは、トップの高さが出るのでベース型の方に特におすすめです。

▼髪質×骨格の掛け合わせで考える
例えば「くせ毛×丸顔」の場合は、くせ毛を活かしながらも縦長効果のあるレイヤースタイルを。「硬い髪質×面長」なら、重めのボブスタイルで横幅を出すテクニックが効果的です。

ヘアスタイルは「流行」だけでなく「似合う」が重要です。プロの美容師によるカウンセリングを受ければ、より詳細な髪質・骨格診断に基づいたスタイル提案が受けられます。自分に合ったトレンドスタイルを見つけて、毎日のヘアスタイリングを楽しみましょう。

4. モテる髪型はコレ!最新トレンドを取り入れた愛されヘアカタログ

モテるヘアスタイルを手に入れたいと思っている方は必見です。最新のトレンドを取り入れつつ、好感度の高い髪型をご紹介します。まず男性に人気なのが「センターパートマッシュ」です。両サイドをすっきりさせつつ、トップに適度なボリュームを残すスタイルで、清潔感があり、どんなファッションにも合わせやすいのが特徴。GARDEN Tokyoや LIPPS などの人気サロンでもオーダー率が高いスタイルです。

女性におすすめなのは「レイヤーミディアム」。顔周りに軽いレイヤーを入れることで、顔の形をカバーしながら女性らしい柔らかさを演出できます。特にAsh銀座店やROSSOなどでは、その人の骨格や髪質に合わせたカスタマイズが人気です。前髪を少し長めにして斜めに流すと、大人っぽさと可愛らしさを両立できるでしょう。

さらに、今注目を集めているのが「ウルフカット」です。性別問わず人気で、クールな印象と遊び心を兼ね備えたスタイル。特に後ろ姿の美しさが魅力で、首元のラインがすっきり見えるため、後ろ姿美人になれると評判です。原宿のSALON/FORTYFIVEなどトレンドに敏感なサロンでは、個性的なウルフカットのバリエーションが豊富です。

モテる髪型の共通点は「清潔感」と「自分らしさ」のバランスです。トレンドを取り入れつつも、自分の顔立ちや生活スタイルに合ったヘアスタイルを選ぶことが重要です。サロン選びも大切なポイントで、SNSでの実績や口コミをチェックして、イメージに合うスタイリストを見つけることをおすすめします。

5. 芸能人も夢中!今すぐマネしたいトレンドヘアスタイル&簡単ケア術

最新のトレンドヘアスタイルをチェックして、イメチェンしませんか?芸能人やモデルが取り入れているスタイルは、Instagram や TikTok で大注目を集めています。ここでは、人気急上昇中のヘアスタイルと、そのケア方法をご紹介します。

まず注目は「ウルフカット」です。新垣結衣さんや広瀬すずさんも取り入れている、こなれ感のあるスタイル。顔周りに軽さを出すことで、小顔効果も期待できます。ケアのポイントはスタイリング剤を毛先中心につけること。アリミノのピース フリーズキープワックスがサロン定番の人気アイテムです。

次に「ボブ×シースルーバング」。北川景子さんや石原さとみさんが取り入れている、大人可愛いスタイルです。前髪を薄めに作ることで、重たい印象を与えず、清潔感ある印象に。お手入れは朝のブローが重要で、根元から乾かすことでふんわり感を演出できます。忙しい朝には、パナソニックのナノケアドライヤーがおすすめです。

男性向けでは「センターパート」が人気急上昇中。菅田将暉さんや山崎賢人さんが取り入れている、国際的なトレンドスタイルです。自宅でのスタイリングには、程よいツヤ感を出せるUZUのマットワックスがおすすめ。手に少量取り、毛先から根元に向かってなじませると自然な仕上がりになります。

長さを維持しながらイメチェンしたい方には「レイヤーカット」がおすすめ。新木優子さんや吉川愛さんのように、顔周りに動きを出すことで、表情が明るく見えます。ケアには洗い流さないトリートメントが便利で、ミルボンのエルジューダが髪質を選ばず使いやすいと評判です。

どのスタイルも、2週間に一度のヘアマスクでのケアがポイント。ロレアル パリのエルセーヴ エクストラオーディナリー オイル マスクなど、サロン品質のホームケア製品を取り入れることで、美容院帰りの仕上がりをキープできます。

自分に似合うスタイルが分からない方は、顔型診断アプリや美容師さんとの相談がおすすめ。LIPPS や GARDEN、THROWなど、トレンドに強いサロンでカウンセリングを受けると、あなたに最適なスタイル提案が期待できますよ。

中村久紀

こんにちは!mod's hair 福岡でスタイリストをしています、中村久紀です。 お客様一人ひとりの「なりたい」を大切に、髪質やライフスタイルに合わせたスタイルを提案しています。 ナチュラルで扱いやすいスタイル や トレンド感のあるデザインカラー が得意です!サロン帰りだけでなく、ご自宅でも扱いやすいヘアを一緒に作りましょう。 趣味は映画やカフェ巡り。お気軽にご相談くださいね! お会いできるのを楽しみにしています。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. トレンドヘアカット完全ガイド!あなたに似合うスタイルは?
  2. プロが教える!mod’s hairのヘアケア哲学と実践法
  3. 白髪染めとおしゃれ染めを両立!大人のためのカラー戦略
PAGE TOP