いつでもご予約を受付しております!

もっと自由に、奔放に。

天神店
姪浜店
百道浜店
アクセス
トレンド

美容師に見せるだけ!韓国風ヘアカット完全保存版

モッズヘア福岡の今日のお役立ちコラム

ヘアスタイルに悩む皆さん、こんにちは!「韓国風ヘアカットにしたいけど、美容師さんに上手く伝えられない…」そんな経験ありませんか?理想のヘアスタイルを言葉で説明するのって、実はかなり難しいんですよね。でも大丈夫!今回は「美容師さんに見せるだけ」で理想の韓国風ヘアスタイルが手に入る完全保存版をご紹介します!スマホにスクショして美容室に持っていくだけで、憧れの韓国アイドルのような髪型が手に入りますよ♪福岡で韓国風ヘアスタイルを得意とするMOD’S HAIR福岡天神店のスタイリストが厳選した、トレンドの韓国風ヘアカットをたっぷりとご紹介していきます。これを見れば、次の美容室予約が待ち遠しくなること間違いなし!さっそく、あなたにぴったりの韓国風ヘアスタイルを見つけていきましょう!

1. 美容師さん必見!今すぐスクショして持っていきたい韓国風ヘアカット集

韓国風ヘアスタイルが日本でも大人気になっています。SNSを開けば韓国アイドルや韓国女優のヘアスタイルが次々と流れてくる時代。美容師さんに「韓国風にしたい」と伝えても、具体的にどんなスタイルなのか伝わりづらいことってありますよね。そこで今回は、美容師さんに見せるだけでOKな韓国風ヘアカットを徹底解説します。

まず押さえておきたいのは、韓国風ヘアの最大の特徴である「シースルーバング」です。前髪を薄く透け感を出すスタイルで、重たい印象を与えず顔周りを華やかに見せてくれます。美容師さんには「前髪は薄めに、透け感を出してほしい」と伝えるとイメージが伝わりやすいでしょう。

次に人気なのが「レイヤーカット」です。韓国風のレイヤーは顔周りを中心に、自然な動きが出るように入れるのがポイント。特に頬骨あたりから鎖骨にかけてのレイヤーは、韓国アイドルに多く見られるスタイルです。美容師さんには「顔周りと毛先にレイヤーを入れて、ふんわり動きが出るようにしてほしい」と伝えましょう。

また、「ウルフカット」も韓国で流行中のスタイルです。日本のウルフカットよりも軽めで、ふんわりとした質感が特徴。トップに軽くレイヤーを入れ、後ろは短めにカットするスタイルで、ドライヤーで乾かすだけでも韓国風の雰囲気が出ます。

カラーも重要なポイントです。明るすぎない「アッシュブラウン」や「ミルクティーカラー」などのくすみカラーが韓国風の定番。美容師さんには「明るすぎない、くすみのあるブラウン系」と伝えると良いでしょう。

美容師さんに伝える際は、写真を見せるのが一番確実です。お気に入りの韓国アイドルや韓国女優の写真を複数枚用意して、「この髪型のこの部分が好き」と具体的に伝えると、よりイメージに近いスタイルになります。実際のオーダー時には、自分の髪質や顔型に合わせたアドバイスをもらうことも大切です。

2. 「これください」が簡単に言える!美容師に見せるだけの韓国風ヘアスタイル保存版

理想のヘアスタイルを美容師さんに伝えるのって意外と難しいですよね。特に今大人気の韓国風ヘアスタイルは、微妙なニュアンスやテクニックが必要で、言葉だけで説明するのはほぼ不可能。そこで今回は、スマホで見せるだけで「これください!」と簡単にオーダーできる、韓国風ヘアスタイル集を紹介します。

まず定番の「韓国風ミディアムレイヤー」。表面に軽さを出し、毛先は重めに残すスタイルで、顔周りに束感を作るのがポイントです。このスタイルは韓国アイドルグループTWICEのメンバーやBlackPinkのジスが採用していることでも有名です。

次に注目したいのは「シースルーバング」。前髪を薄く透け感のある仕上がりにすることで、清楚で可愛らしい印象に。このスタイルはどんな顔型にも合わせやすく、特に丸顔さんには横に流すことで小顔効果も期待できます。

男性に人気なのは「韓国風コンマヘア」。前髪を前に出して「,(コンマ)」のような形に整えるスタイルで、パクヒョンシクやBTSのジミンが代表的です。このスタイルをオーダーする際は、サイドと後ろは短く、トップは長めに残すよう伝えましょう。

女性向けショートヘアでは「韓国風ボブ」が人気です。内巻きにすることで可愛らしさをプラスしつつ、毛先に動きをつけることで抜け感も演出できます。特にGOGOSINGやSTYLENANDAなどの韓国ファッションブランドのモデルさんたちが取り入れているスタイルです。

美容師さんに見せる際のポイントは、「前から」「横から」「後ろから」の3方向の写真を用意すること。さらに「この部分が気に入っています」と具体的に指さすことで、より理想に近づけることができます。

また、韓国風ヘアスタイルの特徴である「束感」「レイヤー」「シースルー」といった専門用語も覚えておくと、美容師さんとのコミュニケーションがスムーズになります。

東京では「ALBUM原宿」や「AFLOAT D’L」、大阪では「MINX心斎橋」など、韓国風ヘアスタイルが得意なサロンも増えています。事前にサロンのInstagramをチェックして、韓国風ヘアの施術例があるかも確認しておくといいでしょう。

イメチェンを考えている方は、ぜひこの記事を保存して美容室へ。「これください!」の一言で、憧れの韓国風ヘアスタイルに近づけるはずです。

3. もう失敗しない!美容師さんとの会話がスムーズになる韓国風ヘアカットカタログ

美容師さんに希望のスタイルを伝えるのに苦労した経験はありませんか?特に韓国風ヘアカットは、独特のニュアンスがあるため、言葉だけで伝えるのは難しいものです。この記事では、美容師さんとのコミュニケーションをスムーズにする韓国風ヘアカットのカタログをご紹介します。

■ レイヤードミディアム
韓国で人気の「シースルーバング」と組み合わせた、顔周りに軽さを出すレイヤードスタイル。美容師さんには「顔周りに段を入れて、毛先は重くならないように、全体的に軽さを出してほしい」と伝えるのがポイントです。表面に動きが出るようにレイヤーを入れることで、韓国アイドルのような柔らかい印象に仕上がります。

■ ウルフシャギー
最近特に注目されている韓国風ウルフカット。「トップに少しボリュームを持たせて、襟足は軽く、全体的にシャギーを入れてほしい」と伝えましょう。韓国アイドルグループBLACKPINKのリサさんやITZYのリアさんが取り入れているスタイルです。

■ ヨシンモリ(ハーフアップ)
「ヨシンモリ」とは「しょうゆ入れの髪型」という意味で、上部をまとめた韓国らしいヘアスタイル。美容師さんには「トップに少しボリュームを持たせて、後ろは長さを残しつつ、結んだ時にバランスが良くなるようにカットしてほしい」と伝えると良いでしょう。

■ センターパートボブ
真ん中で分けたセンターパートは、韓国女性に大人気のスタイル。「前髪なしの、センターで分けるスタイルにしたい。毛先は内巻きにならないよう、少し外ハネか自然なストレートに」と伝えると、美容師さんも方向性を掴みやすいでしょう。

■ レイヤードショート
韓国アイドルのような軽やかな動きのあるショートヘア。「全体的に軽さを出して、前髪は眉上で、サイドは耳にかけられる長さに」と伝えると、韓国風の軽やかなショートヘアが実現します。

美容師さんとのコミュニケーションをスムーズにするためには、写真を見せることも大切です。Instagram(@chaehyungwon、@heybiblee)などの韓国の人気ヘアスタイリストのアカウントや、韓国アイドルの画像を保存しておくと便利です。また、MUSINSA(ムシンサ)などの韓国ファッションアプリにもヘアスタイルのカテゴリーがあり、参考になるでしょう。

ぜひ、これらのカタログを参考に、美容師さんとの会話をスムーズにして、理想の韓国風ヘアカットを手に入れてください!

4. 理想の韓国ヘアを手に入れるコツ!美容師に見せるビジュアルガイド決定版

理想の韓国ヘアスタイルを手に入れたいけれど、美容師さんにうまく伝えられない…そんな悩みを持つ方は多いはず。実は、韓国ヘアを成功させる秘訣は「正確な伝え方」にあります。このパートでは、美容師さんに見せるだけで理想の韓国風ヘアカットが手に入るビジュアルガイドをご紹介します。

まず、韓国ヘアの特徴をしっかり把握しましょう。韓国ヘアの最大の特徴は「自然な軽さと動き」です。硬い印象の日本のカットとは異なり、髪の毛一本一本が生きているような柔らかさが魅力です。特に韓国の美容室では「質感調整」に力を入れており、髪質や骨格に合わせた繊細なカットが施されます。

美容師さんに伝える際には、具体的な画像を複数用意することが重要です。正面、横顔、後ろ姿の3方向から撮られた写真が理想的。特に「MUSINSA」や「STYLESHA」などの韓国ファッションサイトでは、様々な角度から撮影された最新のヘアスタイルが見つかります。

また、ただ画像を見せるだけでなく、以下のポイントも明確に伝えましょう:

1. 長さ感:前髪や襟足など、具体的な長さの希望
2. レイヤー:段の入れ方や量感の出し方
3. 質感:ツヤ感を残すのか、マットな仕上がりにするのか
4. スタイリング方法:普段どのようにセットしたいか

特に人気の韓国風ヘアスタイルには「シースルーバング」「コンマヘア」「ウルフカット」などがあります。これらのキーワードを美容師さんに伝えると、より具体的なイメージを共有しやすくなります。

そして忘れてはならないのが「自分の髪質との相性」です。例えば、硬くて太い日本人の髪質では、韓国人モデルのようなふんわり感を出すためには、適切な薬剤処理やテクニックが必要です。美容師さんにはあなたの髪質も考慮した提案をしてもらうことが大切です。

最後に、韓国ヘアは「スタイリング」が完成形の50%を占めると言っても過言ではありません。カット後のホームケア方法やスタイリング剤についても、美容師さんからアドバイスをもらいましょう。ETUDE HOUSEやinnisfreeなどの韓国コスメブランドのヘアスタイリング剤も、本場の雰囲気を出すのに一役買ってくれます。

理想の韓国ヘアを手に入れるために、ビジュアルと具体的な要望を組み合わせたコミュニケーションを心がけましょう。美容師さんはあなたの「なりたい」を形にするプロフェッショナル。信頼関係を築きながら、一緒に理想のスタイルを作り上げていきましょう。

5. 写真を見せるだけでOK!憧れの韓国風ヘアスタイルになれる完全保存ガイド

韓国風ヘアスタイルを手に入れたいけど、美容師さんにうまく伝えられるか不安…そんな悩みを解決します!実は、理想の韓国ヘアは「正しい写真選び」と「シンプルな伝え方」で驚くほど簡単に手に入ります。

まず重要なのは質の高い参考写真です。Pinterest、Instagramでは「韓国ヘア」「Korean haircut」などで検索すると最新トレンドが見つかります。特に韓国の人気サロン「CHAHONG」や「JENNYHOUSE」の公式アカウントがおすすめ。複数の角度(前・横・後ろ)から撮られた写真を集めましょう。

美容師さんへの伝え方のコツは「シンプルかつ具体的」であること。「この前髪の流れ方と、サイドの長さが気に入っています」「後ろはこのくらいの重さ感にしたいです」など、パーツごとに注目ポイントを伝えると的確に仕上がります。

また、韓国風ヘアの特徴である「シースルーバング」「レイヤードカット」「ウルフカット」などの専門用語を知っておくと、コミュニケーションがスムーズに。ただし、日本人と韓国人では髪質が異なるため、「日本人の髪質でも似合うようにアレンジしてほしい」と伝えることも大切です。

実際に都内の韓国風ヘアが得意なサロン、MODEK HAIR(モデクヘア)やLIETOなどでは、写真を見せるだけで理想の韓国スタイルを実現してくれると評判です。初めての場合は「韓国風ヘアが得意なスタイリスト」を指名するのも一つの方法。

さらに、韓国ヘア特有のエアリー感を出すためのホームケア方法も美容師さんに聞いておきましょう。適切なスタイリング剤や巻き方のアドバイスをもらえば、サロン帰りの仕上がりを長く楽しめます。

憧れの韓国風ヘアスタイルは、言葉の壁を超えて「写真」という共通言語で実現できます。この保存版ガイドを参考に、次回のサロン予約で韓国セレブのような洗練されたヘアスタイルを手に入れてください!

中村久紀

こんにちは!mod's hair 福岡でスタイリストをしています、中村久紀です。 お客様一人ひとりの「なりたい」を大切に、髪質やライフスタイルに合わせたスタイルを提案しています。 ナチュラルで扱いやすいスタイル や トレンド感のあるデザインカラー が得意です!サロン帰りだけでなく、ご自宅でも扱いやすいヘアを一緒に作りましょう。 趣味は映画やカフェ巡り。お気軽にご相談くださいね! お会いできるのを楽しみにしています。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. トレンドヘアカット完全ガイド!あなたに似合うスタイルは?
  2. プロが教える!mod’s hairのヘアケア哲学と実践法
  3. 白髪染めとおしゃれ染めを両立!大人のためのカラー戦略
PAGE TOP