いつでもご予約を受付しております!

もっと自由に、奔放に。

天神店
姪浜店
百道浜店
アクセス
トレンド

ヘアカラーの常識が変わる!最新技術とトレンドの融合

モッズヘア福岡の今日のお役立ちコラム

ヘアカラーって、みなさんどのくらいの頻度で変えていますか?季節ごとに気分を変えたい方、トレンドに敏感な方、はたまた白髪が気になり始めた方…様々な理由でサロンに足を運ぶことと思います。

実は今、ヘアカラーの世界は大きく変化しています!昔は「綺麗に染まればそれでOK」という時代でしたが、今は髪へのダメージ、持続性、そして何より「あなたらしさ」を引き出せるかどうかがカギになっているんです。

福岡のヘアサロン「MODS HAIR」では、そんな最新のヘアカラーテクニックを取り入れ、お客様一人ひとりに合った提案をしています。「なんとなく」で選んでいたカラーが、実は自分の魅力を半減させていたなんてことも…。

この記事では、ヘアカラーを長持ちさせるコツから、あなたに似合う色の見つけ方、進化した白髪染めテクニック、福岡で人気の透明感カラー、そしてブリーチなしでも叶う外国人風カラーまで、プロの視点からたっぷりとご紹介します!

「また同じ色に染めるのも飽きたな…」「もっと若々しく見られたい」「ダメージが怖くて明るい色に挑戦できない」そんな悩みを持つあなたに、ヘアカラーの新常識をお届けします。さあ、新しい自分に出会う準備はできていますか?

1. ヘアカラーが長持ちする方法とは?美容師が教える3つの秘策

ヘアカラーを施した後、「思ったより早く色落ちしてしまった…」という経験はありませんか?せっかく時間とお金をかけたカラーリングが長持ちしないのは残念ですよね。実は、ヘアカラーの持ちを左右する要因は、施術後のケア方法にあります。美容業界で10年以上の経験を持つプロフェッショナルが教える、カラーを長持ちさせる3つの秘策をご紹介します。

まず1つ目は「シャンプー頻度の見直し」です。カラーリング直後の48時間は、色素が髪に定着する大切な時間。この期間のシャンプーは極力避け、どうしても必要な場合は、ぬるま湯だけでのすすぎにとどめましょう。その後も連日のシャンプーは控え、可能であれば2日に1回程度に抑えることで、色持ちが格段に向上します。

2つ目は「カラー専用シャンプー・トリートメントの使用」です。通常のシャンプーは洗浄力が強すぎて、せっかくのカラー剤まで洗い流してしまいます。カラーヘア専用に開発された製品には、色素を保護する成分が配合されており、Kerastase(ケラスターゼ)のクロマティックやShu Uemura(シュウウエムラ)のカラーラスターなどが高い効果を発揮します。これらの製品は一般的なドラッグストアよりも美容室での購入をおすすめします。

3つ目は「紫外線対策の徹底」です。日光に含まれる紫外線は、ヘアカラーの大敵。外出時は帽子の着用や、UVカット効果のあるヘアミストの使用が効果的です。特にMillbon(ミルボン)のプラーミア UVプロテクトスプレーなどは、髪を紫外線から守りながら、カラーの褪色を防いでくれます。

これらの方法を実践すれば、ヘアカラーの持ちが1.5〜2倍も長くなることも珍しくありません。いつもより長く美しい髪色を楽しみ、サロン通いの頻度も減らせるなんて、嬉しい効果ばかりですね。次回のカラーリング後は、ぜひ試してみてください。

2. 【完全保存版】あなたに似合うヘアカラー診断!失敗しない色選びのコツ

ヘアカラーは自分を表現する重要なファッションの一部ですが、「似合う色」の選び方に悩む方も多いでしょう。実は、肌のトーンや瞳の色、生まれ持った髪質によって、あなたに最適なヘアカラーは変わってくるのです。今回は、プロのヘアスタイリストが教える「似合うヘアカラー診断」と失敗しないカラー選びのコツを徹底解説します。

まず押さえておきたいのが「パーソナルカラー」の考え方です。これはあなたの肌のアンダートーンに基づいた色選びの方法で、「イエローベース(春・秋タイプ)」と「ブルーベース(夏・冬タイプ)」に大別されます。イエローベースの方はオレンジやゴールド系のカラー、ブルーベースの方はアッシュやピンク系のカラーが調和します。自分のベースがわからない場合は、手首の血管の色を見てみましょう。緑っぽく見えればイエローベース、青っぽく見えればブルーベースの可能性が高いです。

次に重要なのが、顔の形とのバランスです。丸顔の方は顔周りに暗めのカラーを入れることで小顔効果が期待できます。一方、面長の方は水平ラインを強調するカラーリングがおすすめ。例えば、耳周りにハイライトを入れたり、明るめのグラデーションを施したりする方法が効果的です。

カラーの明るさも重要なポイントです。肌が白い方は明るめのカラーも映えますが、色黒の方は少し暗めのトーンを選ぶと調和します。また、年齢を重ねると肌のくすみが気になってくるため、その場合はトーンを少し明るめに設定すると若々しい印象になります。

人気サロン「LIPPS」のカラーリストによると、日本人特有の赤みを消したい場合はアッシュやマットなど寒色系のカラーが効果的だそうです。反対に、透明感を出したい場合はベージュやミルクティーなど暖色系を選ぶと良いでしょう。

トレンドを押さえるなら、今人気なのはナチュラルな印象の「イルミナカラー」や「アディクシーカラー」です。特にイルミナカラーは光の反射によって見る角度で色の見え方が変わるため、立体感のある仕上がりになります。美容室「AFLOAT」でも高い人気を誇るカラーリング法です。

ただし、ダメージが気になる方はブリーチせずに楽しめるカラーを選ぶことも大切です。最近はブリーチなしでも発色の良いカラー剤が増えており、特に「オージュア」や「トキオインカラミ」などのトリートメント効果のあるカラーなら、髪への負担を最小限に抑えることができます。

また、ヘアカラーの持ちを良くするためには、専用のシャンプー・トリートメントを使用することも重要です。市販のカラーケア製品でも効果はありますが、サロン専売品のほうがより高い効果を期待できます。

失敗しないヘアカラー選びの決定版として、まずは自分の肌色や顔の形を確認し、ヘアサロンでプロに相談してみることをおすすめします。カラーサンプルを見せてもらいながら、なりたいイメージを伝えれば、あなたにぴったりのヘアカラーが見つかるはずです。

3. 白髪染めが進化した!ダメージレスで若々しく見える最新テクニック

白髪染めと言えば、昔は髪へのダメージや不自然な色合いが気になるものでした。しかし現在の技術は驚くほど進化し、髪に優しく自然な仕上がりを実現できるようになっています。

最先端の「オーガニックカラー」は、植物由来の成分を主体としており、頭皮への負担を最小限に抑えながら白髪をカバーします。L’Oreal(ロレアル)やAveda(アヴェダ)など、大手ブランドも次々と自然派カラー剤を開発しています。

注目すべきは「グラデーションテクニック」です。根元から毛先まで同じ色で染めるのではなく、根元は白髪をしっかりカバーし、毛先に向かって少しずつ明るくすることで立体感が生まれ、顔周りが明るく若々しく見えます。

また「ローライト」と「ハイライト」を組み合わせる方法も効果的です。全体を染めるのではなく、部分的に色の濃淡をつけることで、白髪を活かしながら自然な立体感を演出します。この技術はNYのサロン「Bumble and bumble」が先駆的に取り入れ、世界中に広まりました。

さらに注目は「トリートメント効果のある白髪染め」です。染めながら髪を補修する成分が含まれており、使うほどに髪質が改善するという画期的な商品が増えています。Kerastase(ケラスターゼ)の新製品はその代表例です。

白髪染めは「1回で完璧に」という発想から「定期的なメンテナンスで美しく保つ」という考え方にシフトしています。頻度を増やして低濃度で染めることで、ダメージを分散させながら美しい髪色をキープするという方法が主流になっています。

最新の白髪染めテクニックを知り、自分に合った方法を取り入れることで、ダメージを最小限に抑えながら若々しい印象を手に入れることができます。ぜひ信頼できる美容師さんに相談しながら、最適な白髪ケアを見つけてください。

4. 今トレンドの「透明感カラー」って何?福岡で人気のヘアスタイルを徹底解説

4. 今トレンドの「透明感カラー」って何?福岡で人気のヘアスタイルを徹底解説

「透明感カラー」という言葉をよく耳にするようになりましたが、実際にどんなヘアカラーなのか詳しく知っている人は少ないかもしれません。透明感カラーとは、髪に軽やかな抜け感と柔らかい印象を与えるカラーリング技法のこと。特に福岡では、この透明感あふれるヘアスタイルが若い女性を中心に爆発的な人気を集めています。

透明感カラーの最大の特徴は、重たさや暗さを感じさせない絶妙な色合いと、光に当たった時の美しい反射です。従来のカラーリングでは出せなかった「ツヤ感」と「軽やかさ」を同時に実現できるのが魅力です。

福岡で特に人気なのは「ミルクティーベージュ」や「シアーグレージュ」などの柔らかトーン。これらのカラーは日本人特有の肌の黄みを打ち消し、顔色を明るく見せる効果があります。福岡の美容室「イルミナ天神」では、独自のカラー処方で肌に合わせた透明感カラーを提案し、予約の取れない人気サロンとなっています。

透明感カラーを長持ちさせるためには、専用のカラーシャンプーとトリートメントの使用がポイント。紫外線は色落ちの大敵なので、外出時には帽子やUVスプレーで髪を保護することも大切です。

また、最近の福岡では透明感カラーに「インナーカラー」を組み合わせるスタイルも急上昇中。耳周りや首元に入れる隠れカラーが、髪を動かした時にちらりと見える抜け感は、今どきの洗練された印象を作り出します。

福岡の人気美容室「アース天神西通り店」では、顧客の9割が透明感カラーをオーダーするというデータもあり、その人気の高さがうかがえます。特に20代〜30代の女性に支持されており、SNS映えする髪色として定着しています。

透明感カラーは、明るすぎない上品な色味なので、ビジネスシーンでも浮かないのが魅力。派手すぎるカラーリングに抵抗がある方にもおすすめの、今どきのヘアスタイルです。

5. ブリーチなしでここまで変わる!外国人風カラーを叶える新技術とは

ブリーチなしで外国人風の透明感あるカラーが手に入るとしたら、あなたはどう思いますか?実はいま、美容業界では革新的なヘアカラー技術が続々と登場しています。ダメージレスで理想の髪色を実現する方法を詳しく解説します。

従来の外国人風カラーといえば、ブリーチ必須というイメージがありました。しかし最新の「フォギーベースカラー」技術では、日本人特有の赤みを打ち消す特殊な色素を配合し、ブリーチなしでも透明感のある髪色を実現します。特にアッシュやグレージュ系のトーンが、まるでネイティブの髪質のような質感に仕上がります。

また「イルミナカラー」や「アディクシーカラー」といった新世代カラー剤は、光の反射率を高める成分を含み、室内と屋外で異なる表情を見せる多次元カラーを可能にしました。ダメージを最小限に抑えながら、自然光の下で美しく輝く髪色が手に入ります。

さらに注目すべきは「ゾーンカラーリング」です。髪の一部分だけに特殊な色味をのせる技術で、全体はナチュラルに保ちながら、光が当たると外国人風の透明感が現れるという絶妙なバランスを叶えます。

こうした新技術の登場により、「髪質を守りながら理想の髪色を手に入れる」というヘアカラーの新常識が生まれています。パサつきや広がりに悩まされることなく、透明感のある外国人風カラーが可能になったのです。

ただし、これらの技術を最大限に活かすには、経験豊富なカラーリストの腕が重要です。大手サロンのAVEDA(アヴェダ)やRICCA(リッカ)などでは、これらの最新技術に対応した専門スタイリストが在籍しており、あなたの髪質や理想に合わせたカラーリングプランを提案してくれるでしょう。

ブリーチによるダメージを気にして諦めていた方も、ぜひ一度これらの新技術を試してみてください。あなたの「叶わない」と思っていた髪色が、実は叶うかもしれません。

中村久紀

こんにちは!mod's hair 福岡でスタイリストをしています、中村久紀です。 お客様一人ひとりの「なりたい」を大切に、髪質やライフスタイルに合わせたスタイルを提案しています。 ナチュラルで扱いやすいスタイル や トレンド感のあるデザインカラー が得意です!サロン帰りだけでなく、ご自宅でも扱いやすいヘアを一緒に作りましょう。 趣味は映画やカフェ巡り。お気軽にご相談くださいね! お会いできるのを楽しみにしています。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

PAGE TOP